2025/03/15 / 最終更新日時 : 2024/10/16 skoshiya IT耳より情報 Excel2021のピボットテーブルの項目並べ替え Excel2021のピボットテーブルの項目並べ替え以下の操作を必要回数実施する。ピボットテーブルの項目を右クリック→移動→xxxをxxへ移動
2025/03/01 / 最終更新日時 : 2025/03/03 skoshiya IT耳より情報 iCloudメール iCloudメール iCloudメール(xxxxx@icloud.com)は、iCloud利用者向けにアップルが無料で提供しているメールサービスですが、Gmailのプッシュ(メールの受信を即座に通知する機能)には対 […]
2025/02/15 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 データの暗号化 データの暗号化メリット 1.漏えいした情報は閲覧不可 2.情報の流出元の特定が可能デメリット 1.パソコンに負担がかかる 2.パスワード紛失でデータ復元困難 3.パスワードが第三者に流出すれば効果なし 4 […]
2025/02/01 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 暗号化消去 暗号化消去文部科学省は「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に「暗号化消去」という用語を追加した。暗号化消去とは、記録媒体にデータを書き込む時点で暗号化して記録しておき、データの抹消が必要になった […]
2025/01/15 / 最終更新日時 : 2024/09/19 skoshiya IT耳より情報 スライドショー スライドショーWindows 11 のパソコンに保管した複数の写真は、以下の方法により、スライドショーで見ることもできます。複数の写真が有るフォルダー→一枚の写真を右クリック→プログラムから開く→フォト→スラ […]
2025/01/01 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 詐欺に引っかからないためのヒント 詐欺に引っかからないためのヒント1.電話SMS・メールには注意2.焦らず考え周囲に相談3.高額な金銭要求に注意4.個人情報提供には注意5.被害に遭遇したら連絡6.最新詐欺の手口を知る
2024/12/15 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 パソコンを使いこなすためのヒント パソコンを使いこなすためのヒント1.マウス操作2.キーボード操作3.音声入力操作4.ショートカットキー操作5.クラウドサービス操作6.ファイル操作(作成・保存・移動・削除)7.アプリ操作(タスク管理・メモ・カ […]
2024/12/01 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 資産を守るためのヒント 資産を守るためのヒント1.自宅のセキュリティを強化2.外出時の貴重品管理3.適切な保険への加入4.ソフトウェア最新状態管理5.個人情報の公開制限6.不審メールやリンクに注意7.口座確認と投資分散8.情報セキュリティ最新情 […]
2024/11/15 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 確かな情報を得るヒント 確かな情報を得るヒント1.著者組織2.情報鮮度3.情報出典4.誤字脱字5.批判思考6.情報評価
2024/11/01 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 Wi-Fi(ワイファイ) Wi-Fi(ワイファイ)規格 IEEE 通信速度 周波数帯Wi-Fi4 802.11n 1.2Gbps 2.4+5GHzWi-Fi5 802.11ac 6.9G […]
2024/10/15 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 フレッツ光クロス(最大通信速度10Gbps) フレッツ光クロス(最大通信速度10Gbps)フレッツ光クロス(実用合計料金8,470円/月)=フレッツ 光クロス(6,050円/月)、レンタルルータ(550円/月)、プロバイダパック(ASAHIネット)(1.32 […]
2024/10/01 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 QRコードの画像について QRコードの画像について1.拡大縮小しても大丈夫です。2.回転を行っても大丈夫です。3.裏返しをしても大丈夫です。4.周囲の白い余白は必要です。5.ドット色は濃い色が必要です。
2024/09/15 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 Googleドキュメントでは縦書き不可 Googleドキュメントでは縦書き不可Googleドキュメントでは、縦書きを行うことは不可能です。Googleドキュメントだけではなく、Googleが提供しているアプリ(Googleスプレッドシート、Goog […]
2024/09/01 / 最終更新日時 : 2024/08/23 skoshiya IT耳より情報 メールアドレス メールアドレスメールアドレスのユーザー名は、半角アルファベット小文字の本名+半角数字の4桁で、30文字以内をお勧めします。長すぎると覚えにくく、短過ぎると区別しにくくなります。なお、Gmailアドレスのユーザ […]
2024/08/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 データ管理者が知ってはいけないパスワード データ管理者が知ってはいけないパスワード├個人アカウントのパスワード├二段階認証のバックアップコード├パスワード管理ツールのマスターパスワード├共有のパスワード├旧システム・退職者・休職者のハ […]
2024/08/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 データ管理者のみが知るべきパスワード データ管理者のみが知るべきパスワード├データベース管理ツールのパスワード├バックアップシステムのパスワード├セキュリティゲートウェイのパスワード├クラウドサービスの管理アカウントのパスワ […]
2024/07/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Outlook予定表のイベントアラーム Outlook予定表のイベントアラームOutlook予定表のイベント作成時にアラームの規定値を「なし」に設定するには、以下の設定を行う。Outlook→ファイル→オプション→予定表→アラームの規定値のチェックを外す […]
2024/07/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 マイナポータル(スマホ) マイナポータル(スマホ)1.アプリをダウンロード/インストール(初回のみ)2.マイナンバーカードの表上端に重ねてスマホ裏上端をセット3.マイナポータル→登録・ログイン→パスワード(数字4桁)入力→ロク […]
2024/06/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 マイナポータル(パソコン) マイナポータル(パソコン)1.アプリと拡張機能をダウンロード/インストール(初回のみ)2.カードリーダライタをパソコンに接続してマイナンバーカードをセット3.マイナポータル→ログイン→パスワート […]
2024/06/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Gmail のスパム判定 Gmail のスパム判定Gmail では迷惑メール防止のため、ブロックする場合があります。・疑わしいテキストやスパムのようなテキストがメッセージに含まれている・送信元IPに未承諾メールの送信履歴がある・送信者のG […]
2024/05/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Gmail アドレスのピリオド Gmail アドレスのピリオドメールアドレスにピリオドを追加したメールアドレスへのメール送信は、同じ受信トレイに届きます。例えば、######@gmail.comへのメール送信を、誤って###.##.#@g […]
2024/05/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のパソコンに異常が有る場合 Windows 11 のパソコンに異常が有る場合スタート→設定→システム→トラブルシューティング→その他のトラブルシューティングツール→実行する(異常が有ると思われる所の右)→……診断を […]
2024/04/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Office 2024 Office 2024Microsoft は、2024年後半にはOffice 2024の一般提供を開始すると発表。Office 延長サポート終了日Office 2021:2026/10/14Office 2019:20 […]
2024/04/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 GoogleがDMARC対応義務づけ GoogleがDMARC対応義務づけ2024/02/01から、GoogleはGmailで送信するメールが1日5000通以上のメールの場合、DMARCへの対応を義務づける。また、一度に多数の人に同じメッセージを送信する場 […]
2024/03/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 対話型AIの比較 対話型AIの比較Gemini(無料) ChatGPT-3.5(無料)インターネット情報を元に回答 学習データを元に回答インターネット最新情報に対応 2022年1月までの情報に対応画像・音声入力可能 […]
2024/03/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Gemini(ジェミニ) Gemini(ジェミニ)2024.02.08に、GoogleはBard(バード)をGemini(ジェミニ)に変更しました。Geminiは、テキストだけでなく、動画や画像、音声など様々な種類のデータを入出力として […]
2024/02/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Googleアカウントのメールアドレス GoogleアカウントのメールアドレスGoogleアカウントのメールアドレスがxxxxx@gmail.comではない場合は、Googleアカウントのメールアドレスを変更できますが、Googleアカウントのメールアト […]
2024/02/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホ変更時の注意 スマホ変更時の注意スマホの電話番号は変更せずに、スマホの機種のみ変更した場合でも、銀行のコールセンターに電話して機種変更の旨を伝え、コールセンターの指示に従って登録を変更しなければ、振込等の操作ができない場合もありますの […]
2024/01/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホの識別番号(IMEI) スマホの識別番号(IMEI)スマホの識別番号(IMEI)は「設定→システムまたはデバイス情報→端末情報」で確認することができます。SIMスロットが複数の場合は、複数のIMEIが確認できます。盗まれたスマホは、携帯電話 […]
2024/01/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 固定電話の国内通話料金 固定電話の国内通話料金NTTは、2024/01/01から電話通信をアナログ回線からIP網に切り替え、固定電話の国内通話は、距離に関係なく一律で9.35円/3分(携帯電話へは17.6円/60秒で変更なし)、公衆電話の国内 […]
2023/12/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows メール・カレンダー・People Windows メール・カレンダー・People既存のWindows メール・カレンダー・Peopleのサービスは、2024年末に終了します。画面右上の [新しいOutlookを試してみる] から、新しい Outl […]
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホのSpeedtest スマホのSpeedtestスマホのSpeedtestを行うと、データ利用量が多くなるため、モバイルネットワークを使う時は要注意。ダウンロード速度195Mbps測定時のデータ量:268MBダウンロード速度31 […]
2023/11/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 有線LANの速度が遅い場合 有線LANの速度が遅い場合有線LANの速度が遅い場合は、モデム、ONU、ホームゲートウェイの電源プラグを抜き、10分後に再度電源プラグを差し込んでみて下さい。
2023/11/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 郵便局のクリックポスト 郵便局のクリックポスト1.サイズ34×25×3cm以内1kg以下2.日本全国一律で 送料は185円3.初回のみ利用者の情報を登録4.自宅で送付先等荷物情報入力5.アマゾン会員は登録済クレカで支払6.自宅でラベル印 […]
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Wi-Fiのパスワードを他のスマホと共有 Wi-Fiのパスワードを他のスマホと共有スタート→設定(歯車マーク)→ネットワークとインターネット→接続済Wi-Fiの設定(歯車マーク)→共有→QRコードを他のスマホでスキャン注:Wi-Fiに接続済のスマホが有れば […]
2023/10/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 でQRコード読取 Windows 11 でQRコード読取スタート→カメラ→バーコード(画面右) →QRコードをカメラに映す→画面下に表示されたURLをクリック注:QRコードをカメラに映してもURLが表示されない場合は、QRコート […]
2023/09/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 メール自動転送設定時の注意 メール自動転送設定時の注意自動転送設定では、迷惑メールも転送されるため、メールサービスが「このアドレスからは不審なメールが送られてくる」と正規アドレスを危険視した場合、危険だと認識された正規アドレスは、迷惑メール […]
2023/09/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 推奨する管理者とメール 推奨する管理者とメールパソコン管理者:***@outlook.comパソコンメール :***@outlook.comと***@gmail.comスマホ管理者 :***@gmail.comスマホメール :*** […]
2023/08/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のメールで自動表示される連絡先削除 Windows 11 のメールで自動表示される連絡先削除Windows 11 のメールアプリで、メールの新規作成時に自動表示される連絡先の中に表示して欲しくない連絡先がある場合は、全てのアカウントを一旦削除してから、再 […]
2023/08/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Googleマップの便利な使い方 Googleマップの便利な使い方パソコンでGoogleマップ→ルート→出発地設定→目的地設定→ルートをモバイルデバイスにSMS送信→スマホでSMSをタップ
2023/07/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホで現在地共有 スマホで現在地共有Playアプリからインストールしたマップ(アプリ)で以下の設定を行うと、現在地を他のユーザーとリアルタイムに共有できます。マップ→アカウントサークル→現在地の共有→新たに共有→無効にするまで→ […]
2023/07/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Office付きパソコン Office付きパソコン2021年10月以降、Office 2021/2019/2016は、プロダクトキーによるサービスを終了し、元の所有者のMicrosoftアカウントでのみ使用可能となったため、元の所有者アカ […]
2023/06/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のスナップレイアウトをオフ Windows 11 のスナップレイアウトをオフスタート→設定→システム→マルチタスク→ウィンドウのスナップ→オフ注:Windows 11 では、ウィンドウのスナップにより、デスクトップ上のどこにウィンド […]
2023/06/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Googleアカウントの個人情報確認 Googleアカウントの個人情報確認Googleアカウント→個人情報→連絡先情報のメールと電話→Googleアカウントのメール確認→再設定用のメール確認→連絡先メール確認→予備のメール確認→ユーザー情報のメール確認→電 […]
2023/05/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Microsoftアカウントの個人情報確認 Microsoftアカウントの個人情報確認Microsoftアカウント→あなたの情報→プロファイル情報の生年月日と国または地域確認→口座情報のメールアドレスと電話番号確認→言語情報の表示言語と優先言語確認注:個人情報 […]
2023/05/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 クイック アシストの操作一部変更 クイック アシストの操作一部変更最新のクイック アシストで、リモート制御を行うには、サポートする側が画面上部の「制御を要求」をクリックして、サポートされる側が「許可」をクリックします。リモート制御が許可されるまでは、 […]
2023/04/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 名前を付けて保存したメールの文字化け 名前を付けて保存したメールの文字化けMac,iPhone,iPad等からのメールを名前を付けて保存した後に開くと文字化けする場合は、名前を付けて保存する前に、そのメールを自分に転送して受信したメールを名前を付けて保存して […]
2023/04/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 AnyDeskの使い方 AnyDeskの使い方1.他の端末(パソコン・スマホ)のAnyDesk起動2.スマホのAnyDesk起動3.他の端末(パソコン・スマホ)の「相手のスマホ」をダブルクリック4.スマホの「承諾」5.スマホの「今すぐ開 […]
2023/03/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 ApowerMirrorの使い方 ApowerMirrorの使い方パソコンのApowerMirror→スマホのApowerMirror→ローカルミラーリング→パソコン型名→スマホをPCにミラーリング→今すぐ開始→PCにスマホの画面が映る注1:パ […]
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のOneDriveを無効にする方法 Windows 11 のOneDriveを無効にする方法画面右下のOneDrive(雲のアイコン)を右クリック→設定→設定→【WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する】のチェックを外す→OK
2023/02/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 音声通話とデータ通信 音声通話とデータ通信1.スマホには音声通信とデータ通信がある。2.データ通信にはモバイル通信とWi-Fi通信がある。3.モバイル通信をオフにしても音声通信やSMSは可能。4.音声通信やSMSもオフにするには機内 […]
2023/02/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のバッテリー診断 Windows 11 のバッテリー診断スタート→すべてのアプリ→PowerShellを右クリック→Run as Administrator→はい→PS C:\Windows\System32> の後に、powe […]
2023/01/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Skype 通話中の字幕を表示する方法 Skype 通話中の字幕を表示する方法Skype を起動→画面左上横3点マーク→設定→通話→字幕を呼び出す→全ての通話の字幕を表示する(オン)→他の参加者の字幕のみを表示する(オン)
2023/01/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 クイックアクセス名称変更 クイックアクセス名称変更2022.09.21に、Windows 11 2022 Update がリリースされたことにより、エクスプローラーの「クイックアクセス」という名称が「ホーム」という名称に変更されましたが、一部の […]
2022/12/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 eSIM eSIMeSIM(イーシム)は、従来のICカード型の物理SIMカードとは異なり、スマホ本体にSIMが内蔵されている本体一体型のSIMです。eSIMなら、SIMカードが届くのを待つ必要も有りません。SIMカードの差 […]
2022/12/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 SIMロック解除 SIMロック解除SIMロックは、ユーザーの囲い込みを目的に設定され、他社に乗り換えにくく、通信各社による競争が生まれにくいことから、総務省は2021年10月以降に購入された端末からはSIMロックを原則禁止しました。また […]
2022/11/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のコア分離に関する警告 Windows 11 のコア分離に関する警告コア分離ができない機種の場合は、以下の設定で警告を非表示にできます。設定→プライバシーとセキュリティ→Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ→無視(コア分離)
2022/11/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 メールアドレスの種類 メールアドレスの種類プロバイダメール:so-net、biglobe、ocn、plala、nifty無料メール :gmail、yahoo、outlook、hotmail携帯キャリアメール:docomo、softb […]
2022/10/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 メール送受信の種類 メール送受信の種類E-mail(Eメール) :プロバイダメールで送受信Webメール(無料メール) :Webページ上で送受信SMS(ショートメッセージサービス) :電話番号で送 […]
2022/10/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Twitterサークル機能 Twitterサークル機能2022/08/30にTwitterは、特定の人(最大150人)にのみ見えるツイートができる「Twitterサークル」機能を付加した。サークルの参加者の変更は誰にも通知されず、サークル向けに送信 […]
2022/09/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Skypeで声が聞こえにくい場合 Skypeで声が聞こえにくい場合Windows11のパソコンで、Skypeによる会話中に、エコーがかかった貴方の声が貴方に聞こえたり、貴方の声が相手には途切れ途切れに聞こえたりする場合は、相手のパソコンの設定を以下の […]
2022/09/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Excelで便利なセルの書式設定 Excelで便利なセルの書式設定1.表示形式2.配置3.フォント4.罫線5.塗りつぶし6.保護
2022/08/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Excelで便利なデータの入力規則 Excelで便利なデータの入力規則1.整数・小数点数2.リスト3.日付・時刻4.文字列の長さ指定5.ユーザー設定(数式)6.入力時メッセージ7.エラーメッセージ8.日本語入力(ひらがな、カタカナ、英数字)
2022/08/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Excelで便利なショートカットキー Excelで便利なショートカットキー1.Ctrl+C (コピー)2.Ctrl+V (貼り付け)3.Ctrl+矢印 (終端に移動)4.Ctrl+Shift+矢印 (終端まで選択)5.Shift […]
2022/07/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホで覚えておきたい用語 スマホで覚えておきたい用語1.指で触る ことを「タップ 」と言います。2.指で長押しする ことを「長押し 」と言います。3.指を動かす ことを「スワイプ 」と言います。4.指を広げる […]
2022/07/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホで覚えておきたい操作 スマホで覚えておきたい操作1.電源のスイッチを指で押す (画面表示を再開)2.画面下の○を指で触る (初期画面に戻る)3.画面下の△を指で触る (前の画面に戻る)4.画面下の□を指で触る (起動中の全アプリ)5.画 […]
2022/06/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 キーボードの操作 キーボードの操作キーボードの操作は、パソコンの機種によって異なりますが、基本的なことは同じです。特に気を付けておきたいことは、キーボードの各キーを押して入力する文字には似たような文字がたくさんあるため、以下 […]
2022/06/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 マウスの操作 マウスの操作マウスの操作は、マウスを動かしてクリックするだけですが、できるだけマウスパッドの上で操作して、誤操作を防ぐことが大切です。なお、クリックには左クリックと右クリックがあり、通常のクリックは左クリックのことで […]
2022/05/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 パソコンは大画面で操作ができて便利 パソコンは大画面で操作ができて便利パソコンは大画面で操作できて便利ですが、本人確認(SMS認証:ショートメッセージサービス認証)ができないため、本人確認が必要な場合を考えて、スマホとの併用をお勧めします。
2022/05/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホは本人確認ができて便利 スマホは本人確認ができて便利スマホは本人確認(SMS認証:ショートメッセージサービス認証)ができて便利ですが、画面が小さいため、大画面での操作が必要な場合を考えて、パソコンとの併用をお勧めします。
2022/04/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Microsoft Office と Microsoft 365 Microsoft Office と Microsoft 365・Microsoft Office(永続ライセンス版) Personal(プリインストール版) (Word+Excel+Outlook) […]
2022/04/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 EdgeとChrome EdgeとChrome新しくなったEdgeでは、Chromeと同じ「Chromium」という検索エンジンを採用し、Chromeとの差はほとんどなくなったはずですが、実際に検索してみると、Chromeでは表示されないサイ […]
2022/03/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 パソコン購入後の Office 2021 の初期設定 パソコン購入後の Office 2021 の初期設定・Office 2021 添付機種はプロダクトキーカード不要・Windows ライセンス認証の完了が必要・Microsoft アカウントでサインインしてパソコ […]
2022/03/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Outlookアイコンをクリックしても反応しない Outlookアイコンをクリックしても反応しないOutlookアイコンをクリックしても反応しない場合は、以下の操作を行ってみて下さい。Ctrlキー+Altキー+Delキー→タスクマネージャー→OUTLOOK.EXEを右 […]
2022/02/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Outlookとメールのアプリ OutlookとメールのアプリOutlook2019やOutlook2021は、メールの送受信に時間がかかり、様々な問題が有るため、Outlook2019やOutlook2021は使わずに、Windows11の標準のメ […]
2022/02/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windowsメールから送信 Windowsメールから送信Windowsのメールのアプリから送信した時に表示される「Windowsメールから送信」という表示を消す方法メールのアプリを起動→設定(画面左下の歯車マーク)→署名→「すべてのアカウントに […]
2022/01/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 メールのアカウント表示順を変更 メールのアカウント表示順を変更Windows 11 メールのアカウント表示順を変更する方法メールを起動→設定(歯車マーク)→アカウントの管理→表示順を一番下にしたいアカウント→メールボックスの同期の設定を変更→メールを […]
2022/01/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Googleアカウント Googleアカウント2022/05/30以降、Googleは、ユーザー名とパスワードのみで Googleアカウントにログインする安全性の低いアプリとデバイスのサポートを終了しました。このため、サポート […]
2021/12/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 クイックアシスト更新 クイックアシスト更新パソコンのクイックアシスト(遠隔操作)が新しくなりました。クイック アシストを開くと、[Microsoft Store を開く] が表示される場合は、[Microsoft Store を開く]をクリ […]
2021/12/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 ユーザーアカウント ユーザーアカウントMicrosoftアカウントとローカルアカウントがあり、同じMicrosoftアカウントを複数のデバイスに使えば、各種設定、お気に入り、連絡先のデータ等を同じ環境で利用できます。また、ローカルア […]
2021/11/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Excelの循環関数 Excelの循環関数Excelのファイルを開いた時に、循環関数の注意を促すポップアップが現れた場合に、「OK」をクリックして使用していると、計算結果に異常が出るため、「数式→エラーチェックの右の▼→循環参照」により […]
2021/11/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 3G携帯電話向けサービス終了日 3G携帯電話向けサービス終了日au :2022年3月31日ソフトバンク :2024年1月下旬NTTドコモ :2026年3月31日
2021/10/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホの緊急通報 スマホの緊急通報スマホで緊急通報(110,118,119)すると、自動的に位置情報を通知しますが、スマホに「緊急通報のみ」と表示されていても、日本国内では機能しません。携帯電話通信網に接続していない状態での電波送出が法律 […]
2021/10/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Microsoft 365 Microsoft 365個人向けのOffice 365(旧称 Microsoft 365)のインストール台数は無制限、同時利用は5台までです。(11,880円/年)Microsoft 365をインストールするには、ht […]
2021/09/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 楽天モバイルの有料通話 楽天モバイルの有料通話楽天モバイルでは、Rakuten Linkアプリを使った通話は無料ですが、スマホ画面の上部に表示された不在着信通知をタップして相手に発信すると有料通話(22円/30秒)になるので利用方法につ […]
2021/09/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Microsoft OS 延長サポート終了日 Microsoft OS 延長サポート終了日Windows 8 :2023/01/10Windows 8.1:2023/01/10Windows 10 :2025/10/14Windows 11 :2028/10/ […]
2021/08/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 8.1 をWindows 10 にする方法 Windows 8.1 をWindows 10 にする方法以下のURL→ダウンロード→実行→同意する(ライセンスの確認)http://microsoft.com/ja-jp/software-download/win […]
2021/08/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 ブックマークアイコン表示 ブックマークアイコン表示ブックマークアイコンにファビコンが表示されない場合は、以下の操作を行う。ブラウザの設定(画面右上の3点アイコン)→履歴→履歴→閲覧履歴データの削除→「キャッシュされた画像とファイル」の […]
2021/07/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホに送ったメールが届かない スマホに送ったメールが届かないスマホのメールアドレスとして、docomoやezwebやsoftbank等のキャリアメールを利用している人の多くは「パソコンからのメールは受信しない」という設定になっているため、必ずスマ […]
2021/07/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 SkypeからTeamsへ SkypeからTeamsへSkypeのほうがTeamsよりも使い易いと思っている人も多いと思いますが、Microsoftは、TeamsがSkypeを超える機能を持っているとして、SkypeユーザーがTeamsを利用する […]
2021/06/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 自分専用以外のパソコンを使う場合 自分専用以外のパソコンを使う場合自分専用以外のパソコンを使う場合は、以下の操作でゲスト利用すれば、閲覧履歴、ダウンロード履歴、Cookie、サイトデータは消去(ダウンロードファイルは保持)される。Chro […]
2021/06/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホのBluetooth スマホのBluetoothスマホのBluetoothをオフにしておくとバッテリーが長持ちするという話がありますが、48時間スリープ状態でオン時とオフ時のバッテリーの変化を比較した測定では、1%以内だったという結果ら […]
2021/05/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Excelのデータテーブル最上最左セル Excelのデータテーブル最上最左セルExcelでデータテーブルを作ると強制表示される最上最左セルの表示内容を任意の文字に変更する方法データテーブル最上最左セルを右クリック→セルの書式設定→表示形式→ユーザ […]
2021/05/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Twitterで「プロモーションする」の表示を削除 Twitterで「プロモーションする」の表示を削除ツイートの下に「プロモーションする」という表示がされた場合には、以下の設定で削除できます。プロフィールを編集→画面を下にスクロール→Proプロフィールを編集→アカ […]
2021/04/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Office Outlookのメール送信予約 Office Outlookのメール送信予約メールの送信予約を行う場合は、以下の操作を行う。メッセージを作成→オプション→配信タイミング→指定日時以降に配信→日時と時刻を指定→送信なお、送信メールは、指定日時になる […]
2021/04/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Office Outlookのメール送受信でエラー Office Outlookのメール送受信でエラーメールの送受信を行う度に、メールアドレスとパスワードの入力を求められる画面が表示される場合は、アカウント設定からエラーになっているメールアドレスを確認し、そのメー […]
2021/03/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 旧Googleサイトで作成されたサイト 旧Googleサイトで作成されたサイト旧Googleサイトで作成された新Googleサイトへ未移行のサイトは、2022.01.01以降は表示されなくなる。旧Googleサイトは、HTMLファイル(新しいサイトの下書き)と […]
2021/03/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 をWindows 10 に似せる Windows 11 をWindows 10 に似せる・タスクバー(画面最下部の何も無い所)を右クリック→タスクバーの設定→タスクバーの動作→タスクバーの配置を左揃え・スタートアイコン(画面最下部の田マーク)を右 […]
2021/02/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 パソコンで覚えておきたいアイコン パソコンで覚えておきたいアイコン切り取り コピー 貼り付け 名前の変更 共有 削除
2021/02/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 スマホで覚えておきたいアイコン スマホで覚えておきたいアイコン電波強度 Wi-Fi Bluetooth 機内モード NFC機能 マナーモードアラーム機能 位置情報 ミュート機能 スクリーンショット ダウンロード中 アプリインストール完 […]
2021/01/15 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のタスクバーのアイコン位置 Windows 11 のタスクバーのアイコン位置Windows 11 のタスクバーのアイコン位置を、Windows 10 と同じように左寄せに変更するには、以下の設定を行う。タスクバー内の何もない所を右クリック→タ […]
2021/01/01 / 最終更新日時 : 2025/03/04 skoshiya IT耳より情報 Windows 11 のファイルやフォルダの表示間隔 Windows 11 のファイルやフォルダの表示間隔Windows 11 のファイルやフォルダの表示間隔をWindows 10 と同じにするには、フォルダを開いて、画面上部の「表示」から「コンパクト ビュー」に […]
2020/12/15 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 ルーターの平均寿命 ルーターの平均寿命は、4年~6年と言われています。ルーターの寿命が近くなると、以下のような症状が現れます。・通信速度が遅くなる・通信が頻繁に切れる・無線が頻繁に切れる
2020/12/01 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 ストレージの平均寿命 パソコンに使うストレージの平均寿命は、HDD(ハードディスクドライブ)で4年~6年、SSD(ソリッドステートドライブ)で5年~7年と言われています。HDDやSSDの寿命が近くなると、以下のような症状が現 […]
2020/11/15 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 マウスの平均寿命 パソコンで使うマウスの平均寿命は、5年~7年と言われています。マウスの寿命が近くなると、以下のような症状が現れてきます。・ダブルクリック が時々失敗する・クリックしても時々反応しない・クリックすると変な反応をする
2020/11/01 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 ディスプレイの平均寿命 パソコンで使うディスプレイの平均寿命は、7年~9年と言われています。ディスプレイの寿命が近くなると、以下のような症状が現れてきます。・画面が暗くなる・画面がぼやける・画面に線が入る
2020/10/15 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 キーボードの平均寿命 パソコンで使うキーボードの平均寿命は、5年~7年と言われています。キーボードの寿命が近くなると、以下のような症状が現れてきます。・一部のキーが全く反応しない・一部のキーが変な反応をする・一部のキーが押すと戻らな […]
2020/10/01 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 無線LANが突然切れた時の対処法 無線LANが突然切れた時の対処法Windows 10 パソコンの無線LAN接続が突然切れた時は、以下の操作を行ってみて下さい。画面右下の吹き出しマーク(通知)➡機内モード(機内モードが表示されていない場合は展開をク […]
2020/09/15 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 電子決済サービス 電子決済サービスクレジットカード :1960年代に提供開始Suica :2001.11.18に提供開始QUICPay :2005.04.04に提供開始nanaco :2007.04.23に提供開始LINE […]
2020/09/01 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコンからSuicaへのチャージ 2020年9月からは、パソコンからSuicaへのチャージ不可となり、2021年2月頃には、Suicaインターネットサービス終了により、パソコンでSuicaの利用履歴確認も不可となる。カード式Suicaへの入金は […]
2020/08/15 / 最終更新日時 : 2020/08/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 新Googleサイトを旧Googleサイトに戻す方法 新Googleサイトを旧Googleサイトに戻す方法(完全には戻らない) ログアウトして旧Googleサイトを開く→画面上で右クリック→ページのソースを表示して全てコピー→新Googleサイトにログイン→本文を […]
2020/08/01 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 新Googleサイト作成時の注意 新Googleサイト(2017年リリース済)でサイトを作成する場合は、旧Googleサイト(クラシックサイト)でサイトを作成するような簡単な操作では作成できず、HTML(WEBページ作成用言語)に関する知識が必要にな […]
2020/07/15 / 最終更新日時 : 2020/08/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 新Googleサイト変換時の注意 旧Googleサイトで作成したサイトにログインし、以下の操作により、新Googleサイト(2017年リリース済)に変換すると、サイトの表示内容が変化し、元に戻せなくなるため、十分な注意が必要です。【その他の操作→サイト […]
2020/07/01 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelでグラフの凡例の順序を変更する方法 Excelでグラフの凡例の順序を変更する方法Excelでグラフを作成すると、複数の系列データが有る場合、凡例の順番はデータに基づいて自動的に決められますが、凡例の順番を変更するには、以下の操作を行います。グラフ […]
2020/06/15 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 情報入手法 情報入手法書籍 :操作簡単ラジオ :目視不要テレビ :視聴可能新聞 :表示面大会話 :意思共有メール :時間任意現場 :五感体験ネット :検索簡単
2020/06/01 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 スマホとパソコンを比較 スマホとパソコンを比較スマホ :ポケットサイズパソコンとして利用でき、片手でカメラや電話もできるが、押しボタンキー無し、画面サイズ小。パソコン:サイズが大きいため、片手でカメラや電話をすることはできないが […]
2020/05/15 / 最終更新日時 : 2020/06/23 ivh 投稿者 IT耳より情報 データ消費量の目安 データ消費量の目安 (MB/5分) 文字チャット :3音声通話 :3ビデオ (640×360) :28ビデオ(HD) (1280×720) :105ビデオ […]
2020/05/01 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 3種類のテザリング方式比較 3種類のテザリング(スマホでパソコン等をネットに接続)方式比較1.Wi-Fi :高速通信(約10Mbps)、電池消耗が激しい。2.Bluetooth:低速通信(約 1Mbps)、電池消耗が少ない。3.USB […]
2020/04/15 / 最終更新日時 : 2019/11/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 外出先でスマホから自宅のひかり電話の発着信 自宅のルーターにアクセスして、VPNサーバー設定を行い、事前共有鍵等の情報を取得し、スマホにインストールしたAGEphoneというアプリに、取得した事前共有鍵等の情報を設定すれば、外出先でスマホから自宅のひかり電話の […]
2020/04/01 / 最終更新日時 : 2020/04/01 ivh 投稿者 IT耳より情報 自宅内でスマホから自宅のひかり電話の発着信 AGEphoneというアプリをパソコンやスマホにインストールすると、ひかり電話用の固定電話機が無くても、LANに接続された自宅のパソコンやスマホから、電話をかけることができ、パソコンやスマホを起動していれば、固定 […]
2020/03/15 / 最終更新日時 : 2020/03/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 3Gサービス(ガラケー)終了予定 2022年03月31日に3Gサービス(ガラケー)が終了2022年03月31日以降は4G(LTE)サービスに対応したスマホしか使えなくなります。2022年03月31日までは、今まで通り、安くて使い慣れたガラケー(携 […]
2020/03/01 / 最終更新日時 : 2019/11/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 画像ファイルを文字に変換する方法 画像ファイルを文字に変換する方法Googleドライブに画像ファイルをアップロード→アップロードした画像ファイルを右クリック→アプリで開く→Googleドキュメント→画像の下に変換された文字を確認
2020/02/15 / 最終更新日時 : 2019/11/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 スマホのアプリをパソコンで動かす方法 スマホのアプリをパソコンで動かす方法BlueStacksのダウンロードサイトからパソコンに「BlueStacks」をインストール→パソコンにインストールされた「BlueStacks」を起動→「Google P […]
2020/02/01 / 最終更新日時 : 2019/11/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 テザリングによるパソコンのWi-Fi接続方法 テザリングによるパソコンのWi-Fi接続方法Androidスマホを起動→設定(⚙)→もっと見る→テザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイント→OFFからON→しばらく待ってからパ […]
2020/01/15 / 最終更新日時 : 2019/11/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 Androidスマホをパソコンで操作する方法 Androidスマホをパソコンで操作する方法ApowerMirrorアプリを使って、Androidスマホをパソコンで操作、あるいは、パソコンをAndroidスマホで操作できます。一旦設定してしまえば、次回からはす […]
2020/01/01 / 最終更新日時 : 2019/11/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 スマホではChromeのブックマーク移行不可 スマホではChromeのブックマーク移行不可WindowsパソコンではChromeのブックマーク(お気に入り)を移行する「エクスポート」や「インポート」ができますが、AndroidスマホではChromeのブッ […]
2019/12/15 / 最終更新日時 : 2019/12/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 スマホ内のファイルをコピーする方法 スマホ内のファイルをUSBメモリ等に直接コピーすることは難しいため、スマホ内のファイルをUSBメモリ等にコピーしたい場合には、一旦、Googleドライブにスマホ内のファイルを共有させてから、パソコンを使ってGo […]
2019/12/01 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 Bluetoothが突然消えた場合 パソコンのデバイスマネージャーからBluetoothが突然消えた場合 パソコンを再起動して「F2」キーを押し続け、表示された画面で、キーボードの「→」又は「▶」キーで「Exit」に移動して「Enter」キー […]
2019/11/15 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 USBメモリのセキュリティスキャンを行う方法 Windows DefenderによるUSBメモリのセキュリティスキャンスタート(画面左下田マーク)→設定(歯車マーク)→更新とセキュリティ→Windowsセキュリティ→ウイルスと脅威の防止→スキャンのオプション→カス […]
2019/11/01 / 最終更新日時 : 2019/08/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 SIMとは SIMは、屋外アンテナにつないだ交換機が通信を許可するSIMの認識に使う暗号を作成解読するための小さな電子回路カード(nano SIMのサイズは12.3×8.8×0.67mm)です。SIMは、裏側に小さな部品(CPU […]
2019/10/15 / 最終更新日時 : 2019/08/09 ivh 投稿者 IT耳より情報 nano SIMとmicro SIM nano SIMをmicro SIMに変換するアダプタが100円で販売されていますので、SIMを購入(契約)する際には、nano SIMにすることをお勧めします。なお、緊急時には、micro SIM用の端末機器にna […]
2019/10/01 / 最終更新日時 : 2019/10/01 ivh 投稿者 IT耳より情報 0 SIMデータ専用プラン 0 SIMデータ専用プラン料金(月額0円 初期費用3,400円)は、月の通信データ量が0MB~499MBまでは無料、500MBを超えると有料の従量料金になり、2048MB~5000MBまでは1,600円、5000M […]
2019/09/15 / 最終更新日時 : 2019/09/09 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコンのLINE利用 パソコンのLINEでは「LINE Out Free(固定電話や携帯電話に無料で通話)」は利用できません。データ専用SIM(通話不可)のスマホのLINEでも「LINE Out Free(固定電話や携帯電話に無料で通話) […]
2019/09/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Outlookの予定表に休日を追加する方法 Outlookの予定表に日本の休日(祝日)を追加する方法Outlookの予定表のアカウントとパスワードで、https://outlook.live.com/calendar/view/month にログインする。画 […]
2019/08/15 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Outlookの予定表で指定の日付に移動する方法 Outlookの予定表で、指定の日付に移動するには、Outlookの予定表の画面上で「Ctrl」キーを押したまま「G」のキーを押し、現れた画面で日付の指定をして「OK」をクリックします。
2019/08/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Microsoftアカウントでのサインイン Microsoft Office をインストールしたパソコンに関する注意・1年に1回以上は Microsoft アカウントでサインインをお願いいたします。・1年以上サインインをされない場合、取得された Microsof […]
2019/07/15 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 フルスクリーンを元に戻す方法 インターネット閲覧画面をフルスクリーンにすると閲覧が楽になりますが、使い慣れた操作ができなくなり、困ることがあります。特に、誤ってフルスクリーンにしてしまった場合は、元に戻す方法が解らず、困ってしまうことが有ると思います […]
2019/07/01 / 最終更新日時 : 2019/09/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 My Office アプリ 2019.02.20にMicrosoftが無償提供した新しい「My Office」アプリは、全てのWindows 10 ユーザーが「Microsoft Store」から無償でダウンロードして利用できる実用的なもの […]
2019/06/15 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Microsoftアカウントとローカルアカウント Microsoft アカウント(*****@outlook.***)は、パソコンのログインに利用でき、OneDrive など Microsoft の全てのサービスにも利用できます。ローカルアカウント(*****@o […]
2019/06/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 OneNote と OneNote 2016 OneNote と OneNote 2016OneNote は、Windows 10 にプレインストールされており、Office 365 と Office 2019 にも含まれていますが、OneNote 2016 はも […]
2019/05/15 / 最終更新日時 : 2019/08/10 ivh 投稿者 IT耳より情報 スマートフォンのデータ通信回線 スマートフォンのデータ通信回線4G(第4世代):0.1Gbps 同時接続機器数 1万台/km² 2010年にサービス開始5G(第5世代): 10Gbps 同時接続機器数100万台/km² 2020年にサービス開始予 […]
2019/05/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Officeの定期的なライセンス認証 Office 2013、Office 2016、Office 2019、Office 365 Soloは、インターネットにつながずに使っていると、定期的なライセンス認証が行えないため、しばらくすると「サブスクリプショ […]
2019/04/15 / 最終更新日時 : 2019/08/12 ivh 投稿者 IT耳より情報 0 SIMでSkype番号を取得してスマホを利用 0 SIMデータ専用プラン料金(初期費用3,000円+SIMカード準備料400円)で、ネット、メール、LINE、Skype、テザリングが499MBまで月額0円。Skypeクレジットを購入すれば電話発信もでき、 […]
2019/04/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 細い罫線が部分的に印刷されない場合 ファイルを印刷すると、細い罫線が部分的に印刷されない場合が有りますが、印刷時のプリンターのプロパティで、用紙/品質タブのメディア(M)がPlain Paperになっている所をPhoto Paperに変更してから […]
2019/03/15 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 Microsoft製品の延長サポート終了日 Microsoft製品の延長サポート終了日 Windows 7 :2020/01/14 Office 2010:2020/10/13Windows 8 :2023/01/10 Office 2013 […]
2019/03/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 の自動アップデート 毎月第2水曜日(第1水曜日が1日の場合第3水曜日)に、Windows 10 の自動アップデート(通常所要時間15~20分)が行われます。パソコンの動きが遅くなったり、何か異常が起きても、強制終了せずに、そのまま待つ […]
2019/02/15 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 FacebookとTwitterの検索 FacebookとTwitterはGoogleの検索対象から外れています。Googleは、2009.10から開始したリアルタイム検索(検索画面に自動的に新着記事が追加されていく)を2011.07に中止していますが、Yah […]
2019/02/01 / 最終更新日時 : 2019/08/10 ivh 投稿者 IT耳より情報 5G,4G,3Gの音声通話とデータ通信 5G(10Gbps),4G(0.1Gbps),3G(0.01Gbps)は、音声通話とデータ通信の両方ができる、広い範囲で使える無線です。4GとLTEは、ほとんど同じ意味で使われる言葉です。5G(10Gbps)は、2時間 […]
2019/01/15 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコンの痕跡データを完全に消去する方法 パソコンを譲渡したり廃棄する場合は、Windows 10のWindows PowerShellで、HDDやSSDの痕跡データを復元できないように完全消去できます。空き領域にダミーデータを上書きするため、完了までに […]
2019/01/01 / 最終更新日時 : 2019/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Chrome画面の便利な使い方 Chromeでサイトを閲覧している時、Chrome画面の一番上にマウスのカーソルを置いて、上下の矢印が表示されたら、その状態でダブルクリックすれば、画面一杯の長さと任意の長さの画面に切り替えて、便利に使うことができま […]
2018/12/15 / 最終更新日時 : 2018/11/10 ivh 投稿者 IT耳より情報 Wordで全角カタカナだけを半角にする方法 Wordで全角カタカナだけを半角にする方法 編集の検索の右の▼→高度な検索→オプション>>→ワイルドカードを使用するにチェックを入れる→特殊文字▼→範囲内の1文字→検索する文字列に[-]と表示されるので […]
2018/12/01 / 最終更新日時 : 2018/11/10 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで簡単にグラフ作成やデータ分析を行う方法 Excelで簡単にグラフ作成やデータ分析を行う方法 グラフ作成:グラフに使用する範囲を選択→挿入の「おすすめグラフ」→使用したいグラフを選択→OK データ分析:分析に使用する範囲を選択→カーソル右下に表示さ […]
2018/11/15 / 最終更新日時 : 2018/11/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで関数を使わずにデータを自動入力する方法 Excelで関数を使わずにデータを自動入力する方法 フラッシュフィルを使えば、セルに入力された法則性を判断して、残りのセルのデータが自動入力されます。例えば、9人分のデータとして、A2~A10セルに「姓」、B2~B […]
2018/11/01 / 最終更新日時 : 2018/10/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで不要なセルがグラフに表示されないようにする方法 Excelで不要なセルがグラフに表示されないようにする方法 不要なセルがグラフに表示されないようにするには、そのセルの値が #N/A になるようにする。(#N/A という値は NA() という数式で設定) 例えば、A […]
2018/10/15 / 最終更新日時 : 2018/10/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで複数のセルを選択する方法 Excelで複数のセルを選択する方法 1.任意の連続セル選択:セルをクリック後「Shift」キーを押したまま別のセルをクリック2.任意の複数セル選択:セルをクリック後「Ctrl」キーを押したまま別のセルを順次クリック3. […]
2018/10/01 / 最終更新日時 : 2018/10/12 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 October 2018 Update について マイクロソフト社から Windows 10 の大型アップデート「Windows 10 October 2018 Update」がリリースされました。アップデートに要する時間は、お使いのインターネット環境、PC本体 […]
2018/09/15 / 最終更新日時 : 2018/09/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 メールアドレスのクリックでOutlookを起動する方法 メールアドレスのクリックでOutlookを起動する方法 Windows 10 のデフォルト設定では、メールアドレスのクリックでメール(Windows 10で推奨)のメール送信画面が開きますが、メールアドレスのクリ […]
2018/09/01 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows Defender について Windows Defender について Windows 10 に標準で組み込まれている、信頼性の高い、包括的な、ウィルス対策ツールです。 包括的なウィルス対策ツールが標準で組み込まれているので、追加で購入や、インスト […]
2018/08/15 / 最終更新日時 : 2018/09/10 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 の近距離共有 Windows 10 の近距離共有 以下の操作により、BluetoothまたはWi-Fiを使用して、近くにいる他のユーザーとの間でファイルを送受信できます。 ファイルを送受信する両方の機器の操作アクションセンター(画面 […]
2018/08/01 / 最終更新日時 : 2018/08/23 ivh 投稿者 IT耳より情報 迷惑ソフトを削除する方法 迷惑ソフトを削除する方法 警告エラーで不安を煽り購入を誘う悪質な迷惑ソフト(Boost PC Pro,Speedy PC Pro等)の削除方法 タスクバーの通知領域に表示された迷惑ソフトのアイコン上で右クリック→終了( […]
2018/07/15 / 最終更新日時 : 2018/10/25 ivh 投稿者 IT耳より情報 httpsへ移行していないサイトに対するChromeの警告表示 httpsへ移行していないサイトに対するChromeの警告表示 2018年07月25日リリースの Chrome 68 では「全てのhttpサイト」に対して「保護されていない通信」の警告文字が、アドレスバーに灰色で表示 […]
2018/07/01 / 最終更新日時 : 2018/07/05 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelでテーブルとして書式設定されたセル範囲解除方法 Excelでテーブルとして書式設定されたセル範囲を解除する方法 テーブル内の任意のセルを選択→デザイン→ツール→範囲に変換→テーブルを標準の範囲に変換しますか?→はい 注:セルの書式は残されたまま、テーブルと […]
2018/06/15 / 最終更新日時 : 2018/05/13 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで行列のデータを入れ替える方法 Excelで行列のデータを入れ替える方法 横方向に入力してしまったデータを縦方向にするには、TRANSPOSEという関数を使って、行列を入れ替えることができます。 例えば、A1~F2にデータが入っていて、これを行列 […]
2018/06/01 / 最終更新日時 : 2018/07/20 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelでコピー貼付したオブジェクト(図形)を削除する方法 Excelでコピー貼付したオブジェクト(図形)を削除する方法 開発→(コントロール)デザインモード(オン)→ホーム→(編集)検索と選択→オブジェクトの選択(オン)→マウスをクリックしたままカーソルを動かし […]
2018/05/15 / 最終更新日時 : 2018/05/16 ivh 投稿者 IT耳より情報 Wordで(C)が©に自動修正されないようにする方法 Wordで(C)が©に自動修正されないようにする方法 Wordを起動→ファイル→オプション→文章校正→オートコレクトのオプション→入力中に自動修正する→チェックを外す→OK 注:ExcelやPowerPointで(C […]
2018/05/01 / 最終更新日時 : 2018/05/05 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 April 2018 Update について マイクロソフト社から Windows 10 の大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update」がリリースされました。この Windows 10 バージョン 1803 への更新完了までの […]
2018/04/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで検索する時のワイルドカードの使い方 Excelで検索する時のワイルドカードの使い方 「山」で検索すると、山本一郎、山太郎、山次郎、山谷五郎、山谷将五郎、佐藤雲山 を検索できます。「山*郎」で検索すると、山本一郎、山太郎、山次郎、山谷五郎、山谷将五郎 を […]
2018/04/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Wordの任意改行を通常の改行に置き換える方法 Wordの任意改行(任意指定の行区切り)を通常の改行(段落記号)に置き換える方法 ポイントは、「置換」のオプションで「あいまい検索」のチェックを外すことです。あとは、検索する文字列(N)欄に「^l」、置換後の文字列( […]
2018/03/15 / 最終更新日時 : 2018/05/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 ChromeとIEでの表示相違を解消する方法 ChromeとIEでの表示相違を解消する方法 Google Chromeを起動→Google Chromeの設定(画面右上の縦3点マーク)→履歴→履歴→閲覧履歴データを消去する(画面左)→期間で全期間を選択→□キャッシ […]
2018/03/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 起動時にプログラムを自動起動する方法 Windows 10 で起動時にプログラムを自動的に起動する方法 デスクトップ上に、Windows 10 を起動した時に、自動的に起動したいプログラムのショートカットを作成しておく。 スタート(画面左下の田マ […]
2018/02/15 / 最終更新日時 : 2018/08/28 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコンをモバイルホットスポットとして使う方法 Windows 10のパソコンをモバイルホットスポットとして使う方法 スタート(画面左下の田マーク)→設定(画面左下の歯車マーク)→ネットワークとインターネット→モバイルホットスポット→インターネット接続を他の […]
2018/02/01 / 最終更新日時 : 2019/09/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 Google Chromeでサイトのテキストをコピーできない場合 Google Chromeでサイトを表示できているのに、そのサイトのテキストをコピーできない場合が有りますが、これは JavaScript を使って文字を選択できないようにしているだけですので、使っているブラウザー […]
2018/01/15 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Googleマップに交通状況を表示する方法 Googleマップに交通状況を表示する方法 Googleマップを開く。 画面左上の≡マーク(メニュー)をクリックして「交通状況」をクリックする。
2018/01/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコン起動時の画面に何も表示されないようにする方法 パソコン起動時の画面に何も表示されないようにする方法 画面中央の何もない所で右クリック→個人用設定→背景の下の枠→単色→背景色→濃い青→閉じる(右上の×) 画面中央の何もない所で右クリック→表示→デスクトップアイコ […]
2017/12/15 / 最終更新日時 : 2019/10/17 ivh 投稿者 IT耳より情報 NumLkキーを常にONの状態に固定化する方法 NumLkキーを常にONの状態に固定化する方法 テンキーの付いたパソコンを使っていて、何かの拍子に誤ってNumLkキーが押され、テンキーが使えずに困るという場合は「NumLockerPlus」というフリーソフトをインス […]
2017/12/07 / 最終更新日時 : 2018/02/16 ivh 投稿者 IT耳より情報 八王子FM 開局 「八王子FM」が八王子市みなみ野にコミュニティFMとして開局しました。 24時間、地元の情報を中心にして音楽が流れています。77.5MHzでFMラジオで聞けますが、パソコンからも、タブレット(Android、iOS )か […]
2017/12/01 / 最終更新日時 : 2018/07/11 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 で裏のウィンドウを全て最小化する方法 アクティブウィンドウ(現在表示しているウィンドウ)以外の裏で開かれているウィンドウを全て最小化するには「Windows(田マーク)」キーを押したまま「HOME」キーを押します。 また、最小化されたウィンドウを再 […]
2017/11/15 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelでカレンダーを自動作成する方法 以下のExcelファイルで、2000~2099年までのカレンダーを自動作成することができます。 カレンダー(01ヶ月写真付を1枚で12枚).xlsxカレンダー(01ヶ月写真無を1枚で12枚).xlsxカレンダー(02ヶ […]
2017/11/01 / 最終更新日時 : 2017/08/24 ivh 投稿者 IT耳より情報 Wordで「下付き文字」や「上付き文字」を入力する方法 Wordで、A1(Aに1の下付き文字)や23(2に3の上付き文字)等の「下付き文字」や「上付き文字」を入力する場合は、入力した文字を選んで右クリックし「フォント」の文字飾りを「下付き」や「上付き」にします。
2017/10/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで年月日データから年度を求める方法 Excelで年月日データから年度を求める方法 A列のA1から下に年月日データがある場合、以下の式をB1に記入して、下にドラッグコピー。=IF(AND(A1>=DATE(YEAR(A1),1,1),A1&l […]
2017/10/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで年から干支(十二支)を求める方法 Excelで年から干支(十二支)を求める方法 A1セルに年、B1セルに以下の式を記入。=CHOOSE(MOD(A1-1900,12)+1,”子”,”丑”,”寅& […]
2017/09/15 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 Microsoft Office 2007 を使っている人は注意 Microsoft Office 2007 の延長サポート終了日は、2017年10月10日です。 サポート期間終了後は、セキュリティ更新プログラム等すべてのサポートが受けられなくなります。延長サポート終了後も […]
2017/09/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 ExcelでW年X月第YZ曜日の年月日を求める方法 ExcelでW年X月第YZ曜日の年月日を求める方法 A1,B1,C1,D1の各セルに、年,月,第何,何曜日を記入し、以下の式をE1に記入。=TEXT(DATE(A1,B1,1)-1-WEEKDAY(DATE(A1,B1, […]
2017/08/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Excelで誕生日から年齢(X歳Yヶ月Z日)を求める方法 Excelで誕生日から年齢(X歳Yヶ月Z日)を求める方法 A1セルに誕生日、B1セルに年齢計算日を記入し、以下の式をC1セルに記入。=DATEDIF(A1,B1,”y”)&”歳 […]
2017/08/01 / 最終更新日時 : 2018/10/04 ivh 投稿者 IT耳より情報 デスクトップに時刻と日付と曜日を表示する方法 デスクトップ画面の右下に時刻と日付と曜日を表示する方法 「画面左下のスタート(田アイコン)→設定(歯車アイコン)→時刻と言語」をクリック 「日付、時刻、地域の書式設定」をクリック 「日付、時刻、地域の追加設定」をクリ […]
2017/07/15 / 最終更新日時 : 2018/07/20 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコンの遠隔操作方法 パソコンの遠隔操作方法 1.遠隔操作する人(ヘルパー)も遠隔操作される人もWindows 10の場合 1-1.遠隔操作する人(ヘルパー)の操作スタート(画面左下の田マーク)→Windowsアクセサリ→クイックアシス […]
2017/07/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 情報セキュリティ理解度のセルフチェック 以下のサイトでは、情報セキュリティの理解度を、セルフチェックすることができます。(初めて受講される方は「仮登録」が必要です。)情報セキュリティ理解度セルフチェック
2017/06/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 パソコン基本レベルのセルフチェック 以下のサイトでは、パソコンが基本的にできると言えるレベルなのかを、セルフチェックすることができます。以下の各サイトから「スキルチェックを開始する」あるいは「スタート」をクリックしてください。パソコン基礎知識ワード […]
2017/06/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 のユーザーアカウント Windows 10 のユーザーアカウントには、「Microsoftアカウント」と「ローカルアカウント」の2種類があります。 ユーザーアカウントを確認するには、キーボードの「Windows」キーと「I」キーを押し […]
2017/05/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Outlook 2013 予定表本文欄既定フォント変更方法 以下の手順1~手順9を実施すると、Outlook 2013の予定表の本文欄の既定フォントを変更できます。 手順1 Outlook 2013 の予定表を開く。手順2 [ファイル]-[オプション]の[リボンのユーザー設 […]
2017/05/01 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 Outlook 2013 祝日追加 2016年から8月11日が「山の日」(祝日)になりました。Outlook では [ファイル] タブ-[オプション]-[予定表] の [祝日の追加] から祝日を追加することができますが、2014 年に「山の日」が制定さ […]
2017/04/15 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 Creators Update について マイクロソフト社から Windows 10 の大型アップデート「Windows 10 Creators Update」がリリースされました。初めは、Creators Updateのテストに参加したOEMハードウェア […]
2017/04/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 インターネット通信速度を測定する方法 インターネット通信速度を測定する方法 スタート(画面左下の田マーク)をクリックして「Microsoft Store」をクリック 現れた画面右上の検索欄に「Network Speed Test」と入力 下に現れた画面の「N […]
2017/03/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows Vista を使っている人は注意 Windows Vista の延長サポート終了日は、2017年4月11日です。 Microsoft ライフサイクル ポリシー2017年にサポートが終了する製品https://support.microsoft.co […]
2017/03/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 無線LANに接続できない場合 Windows 10 で無線LANに接続できない場合 パソコン画面右下のWiFiマーク(電波マーク)をクリック。 接続したいネットワークをクリック。 「自動的に接続」のチェック(☑)を外してから「接続」をクリック。 「 […]
2017/02/15 / 最終更新日時 : 2017/08/24 ivh 投稿者 IT耳より情報 連絡先をPeopleアプリへインポートする方法 Outlookで出力した連絡先のCSVファイルを利用すれば、連絡先をPeopleアプリへインポートできます。 Peopleアプリでは、連絡先を直接インポートすることはできないため、Outlookで出力したCSVフ […]
2017/02/01 / 最終更新日時 : 2017/08/24 ivh 投稿者 IT耳より情報 ホームページのアイコンをデスクトップ上に作る方法 ブラウザでそのホームページを開いたら、アドレスバーの中の一番左のアイコンをクリックしたまま、デスクトップ上にドラッグして放します。そのアイコンをダブルクリックするだけで、ブラウザを開かなくても […]
2017/01/15 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 の自動アップデートについて 通常、毎月第2水曜日(第1水曜日が1日の場合第3水曜日)に、Windows 10 の自動アップデート(通常所要時間約15分)が行われます。自動アップデート中に、パソコンの動きが遅くなったり、何か異常が起きても、 […]
2017/01/01 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 マウスの寿命について マウスのクリックがうまくいかないという場合は、マウスを新しいものに交換してみて下さい。マウスの寿命(耐久年数)は、5~6年と考えたほうがいいでしょう。 通常、マウスのクリックを行うためのスイッチには、マイクロスイッチとい […]
2016/12/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Yahooメールを使っている人は注意 Yahooメールの利用にあたっての注意事項 Yahooメール(無料)では、過去6か月間利用していない場合は、メールボックス内のメール、フォルダー、添付ファイル、詳細設定がすべて消去されます。http://www.ya […]
2016/12/01 / 最終更新日時 : 2019/08/20 ivh 投稿者 IT耳より情報 Google Chromeのブックマークを一気に開く方法 Google Chromeのブックマーク(お気に入り)を一気に開くには、ブックマークバーの任意のフォルダーを右クリックして「すべてを開く」をクリックする。 注1:「全てのブックマークを開く」をクリックしても、フ […]
2016/11/29 / 最終更新日時 : 2020/07/06 ivh 投稿者 IT耳より情報 八王子駅周辺で無料Wi-Fi 12月1日からサービス開始 2016年11月29日 記者会見でサービス開始を発表する石森孝志八王子市長 八王子市は12月1日、中心市街地で公衆無線LANサービス「Hachioji Free Wi-Fi」を始める。 「Hachioji Free W […]
2016/11/15 / 最終更新日時 : 2017/08/24 ivh 投稿者 IT耳より情報 Google Chromeで自動的に表示されるIDを削除する方法 Google Chromeで自動的に表示されるIDを削除したい場合は、以下の方法を試してみて下さい。 入力用の枠をクリックし、自動入力のIDが現れたら、▼キーを押して削除したいIDを選び、「Shift+Del」キーを押す […]
2016/11/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 画像の中の文字をテキストに変換する方法 画像の中の文字をテキストに変換したい場合は、以下のURLをクリックして変換してみて下さい。http://www.onlineocr.net/ Online OCRは、46ヶ国の言語に対応して画像からテキストを抽出すること […]
2016/10/15 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 の起動と再起動の違い Windows 10 の起動と再起動には、以下のような違いがありますので、パソコンに何か異常が見られる場合は、電源ONによる起動後に、再度、スタートメニュー→電源→再起動をクリックして、再起動を行うことをお勧めします。 […]
2016/10/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 ノートパソコンのバッテリー性能維持方法 「スタート(画面左下の田マーク)」→「電源」で「Shift」キーを押しながら「再起動」をクリックし、オプションの選択画面が表示されたら、一覧から「PC の電源を切る」をクリックして、完全シャットダウンを行う。(必ずこ […]
2016/09/15 / 最終更新日時 : 2018/06/30 ivh 投稿者 IT耳より情報 ノートパソコンのバッテリー容量確認方法 スタート(画面左下の田マーク)を右クリックして「Windows PowerShell」を起動し「powercfg /batteryreport」と入力してエンターキーを押し、表示された保存先ファイル(C:\Users\_ […]
2016/09/01 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 My Yahooを使っている人は注意 My Yahoo! は、2016年9月29日の15時ごろに、サービスを終了してしまいます。My Yahoo! に登録されているRSSデータのエクスポートが必要な場合は、それまでにエクスポートを完了してください。
2016/08/15 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 SDカードについて 最近、デジタルカメラ,デジタルビデオカメラ,パソコン,デジタルフォトフレーム,テレビ,プリンタ,ケータイ,スマートフォン,オーディオプレーヤー,カーナビ等の機器用メモリには、サイズの小さいマ […]
2016/08/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 10 Anniversary Update について マイクロソフト社から Windows 10 の大型アップデート「Windows 10 Anniversary Update」がリリースされました。 アップデートは自動で行われます。 アップデートの配信は、新し […]
2016/07/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Googleドライブのフォルダダウンロード時の文字化け対策 Googleドライブのフォルダをダウンロードした時に、フォルダやファイル名が文字化けする場合には、7-Zip(7-Zip File Manager)というフリーソフトを使ってみてください。 7-Zip(7-Z […]
2016/07/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 7 や Windows 8.1 を使っている人は注意 Windows 10無償アップグレード期間が、残り1ヶ月となりました。Windows 10無償アップグレード期間は、2016年7月29日で終了してしまいます。Windows 7やWindows 8.1のパソ […]
2016/06/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Yahooボックスを使っている人は注意 Yahoo! ボックスの利用にあたっての注意事項 5GB(無料)を利用中で、Yahoo! ボックスのマイボックスに最後にアクセスした日から365日経過した場合は、Yahoo! ボックス内のデータはすべて削除され […]
2016/06/01 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ivh 投稿者 IT耳より情報 楽天オークションと携帯電話版ヤフオクの終了 楽天オークションが、2016/08/04~2016/10/31までに各種サービスを終了します。今後は、フリマアプリ「ラクマ」や通販サイト「楽天市場」を利用するよう呼びかけています。 これ以外にも「携帯電話版ヤフオク」 […]
2016/05/15 / 最終更新日時 : 2017/08/24 ivh 投稿者 IT耳より情報 サイズの大きな写真を小さくする方法 サイズの大きな写真を、簡単に、一括で、小さなサイズにするには、以下の方法がお勧めです。 複数の写真を選んで右クリック→送る(N)→メール受信者→ピクチャのサイズ(S):の右の欄をクリックしてサイズ(大,中,小, […]
2016/05/01 / 最終更新日時 : 2018/05/20 ivh 投稿者 IT耳より情報 ブラウザの全画面表示の設定と解除 ブラウザの全画面表示の設定と解除は、キーボードの[F11]キーで行うことができます。 Internet ExplorerGoogle ChromeFirefoxMicrosoft Edge
2016/04/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Googleドライブのファイルダウンロード失敗回避方法 Googleドライブでファイルのダウンロードに失敗する場合には、一旦、全ての画面からログアウトし、再度、Googleドライブにログインしてください。 Googleドライブでは、複数のアカウントを持って […]
2016/04/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 PDFファイルを編集可能なWord文書に変換する方法 Word2013やWord2016では、PDFファイルを編集可能なWord文書に変換できます。 PDFファイルを、編集可能なWord文書に変換する方法は、以下の通りです。 PDFファイルを右クリック→プログラムから開 […]
2016/03/15 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 Bluetoothマウスが使えなくなった場合 Bluetoothマウスが使えなくなった場合は、以下の手順で、接続済みのBluetooth Mouseのデバイスの削除を行ってから接続してみてください。スタート(画面左下の田マーク)→設定(歯車マーク)→デバイス […]
2016/03/01 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 ノートパソコンの電気代 ノートパソコンの電気代は、以下の通りです。(Windows10 インテルCorei7-7500Uプロセッサー 8GBメモリ 15.6型ワイドディスプレイの一例) 標準時 の電気代は、24時間で、8.7W×0.0 […]
2016/02/15 / 最終更新日時 : 2018/08/14 ivh 投稿者 IT耳より情報 無料のイベント登録サイト 以下のサイトでは、無料で、イベントを登録することができます。 ジモティー こくちーず イベントフォース イベントサーチ
2016/02/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 プリンターの互換インクが使えない場合 プリンターの互換インクが使えない場合 エラーが表示されインクが認識されない場合は↓インクカートリッジをすべて取り外す↓プリンターの電源をオフしてコンセントも抜く↓しばらく時間(5~10分)を置いたのち、電源を入れ、 […]
2016/01/15 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows Liveメールを使っている人は注意 Outlook.comから、以下の、メールサービスに関する重要なお知らせメールが届いていました。(2015.12.12にメール受信) Windows Live メール 2012 をご利用いただいているお客様へ 今後数週 […]
2016/01/01 / 最終更新日時 : 2018/05/07 ivh 投稿者 IT耳より情報 Windows 8 を使っている人は注意 Windows 8を使っている人は、2016.01.12までに、Windows 8.1へ移行(無償バージョンアップ)しておかないと、Windows 10へ移行(無償アップグレード)できなくなりますので、ご注意 […]
2015/12/15 / 最終更新日時 : 2020/07/09 miyazaki IT耳より情報 OneDriveの15GB利用が可能になりました 米Microsoftは12月11日(現地時間)、11月に発表したクラウドストレージサービス「OneDrive」の提供方法変更について、修正を発表した。非Office 365ユーザーは手続き(方法は後述)により、15GB( […]
2015/12/11 / 最終更新日時 : 2020/07/06 miyazaki IT耳より情報 Internet Explorerのサポート及びOSのサポート終了期間 2014 年 8 月 7 日、マイクロソフトは「Internet Explorer のサポートポリシーについて、重要なお知らせ」を発表いたしました。動作するオペレーティング システムのライフサイクルに準拠していた Int […]
2015/11/05 / 最終更新日時 : 2018/02/16 miyazaki IT耳より情報 Microsoft「OneDrive」の無料容量縮小ヘ “容量無制限”は終了 日本マイクロソフトは2015年11月5日、オンラインストレージサービス「OneDrive」の容量プランの変更について公式ブログで発表した。米国では11月2日(現地時間)に発表されたもので、日本におい […]
2013/05/09 / 最終更新日時 : 2018/02/09 miyazaki IT耳より情報 ドコモ(docomo)スマートフォンのアンドロイド4.1へのアップデート機種 ドコモ(docomo)のスマートフォンでアンドロイド4.1にアップデート出来る機種が、ドコモサイトに発表されました。 Android(TM)4.1、Android(TM)4.2へのバージョンアップ予定製品についてhttp […]
2013/04/05 / 最終更新日時 : 2018/02/16 miyazaki IT耳より情報 八王子市地域情報化計画 八王子市が「八王子市地域情報化計画(素案)」への意見を募集しています。 ※現在、募集は終了しましたが、地域情報化計画について以下に記載されています。(2013.7)http://www.city.hachioji.tok […]
2013/03/16 / 最終更新日時 : 2013/03/16 miyazaki IT耳より情報 マイクロソフトのタブレット端末発売 15日、米マイクロソフトのタブレット端末「サーフェス」が国内で発売された。 日本メーカの「windows系」タブレットと競合。 紹介サイト
2013/03/02 / 最終更新日時 : 2018/02/16 miyazaki IT耳より情報 八王子市広報のツイッター 2013.3.1から八王子市の広報がtwitterを始めました。https://twitter.com/hachioji_koho
2013/01/22 / 最終更新日時 : 2020/07/15 ivh 投稿者 IT耳より情報 AppleIDの取得の解説動画 iPhoneを購入後、アプリを使いたいがアプリをダウンロードするための「Apple ID」の取得が分からないという方が多くいらっしゃいます。一例ではありますが、AppleIDの取得を解説している動画がありますので参考まで […]
2013/01/16 / 最終更新日時 : 2020/07/09 miyazaki IT耳より情報 Office 2013 の発売 Office 2013が2月7日(木)に発売決定です。http://gigazine.net/news/20130115-microsoft-office-2013-release/http://weekly.ascii […]
2012/09/18 / 最終更新日時 : 2020/07/06 miyazaki IT耳より情報 いよいよWindows 8 が発売されます いよいよ次世代Windows 8の発売です。米マイクロソフトは7月18日に「ウィンドウズ8」の発売日を、2012年10月26日に発売決定です。 以下は引用です:============================== […]